忍者ブログ

空の青さが、やけにムカツク

『揺れるココロ、と高鳴るドウキ』__完全自作の小説・詩・散文サイト。携帯からもどうぞ。
[ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

 上京してから二ヶ月。同居人から聞いた話。
 といっても、同居人と呼んで良いのかどうか分からない。
 彼は初めからこの部屋に住んでいたからだ。ルームシェアとも違うのだけれど、とにかく彼の話は信用できる。
 話を戻そう。
 ある日、一人の会社員が会津若松への出張を命じられたという。
 現地では複数立ち寄ることもあって、会社の車で北上することとなった。
 会社では、五年以上使い回したナビゲーションシステムを新品に替えたばかりということで、会社員は嬉しくなり、カーナビをいじり回していたという。
 そのうちに会社員は高速道路を使うよりも、ナビの機能を使って普通道路を走ってみたい気持ちになったらしい。
 そうして出張の日、会社員は日の昇らぬうちから車を走らせた。上野から出発して埼玉県を抜け、北関東へ入る。バイパスの両脇には田畑が多くなり、田舎の香水たる家畜や土の混じった臭いが車内を充たす。その頃には太陽も昇り、運転にも疲れてきた。そこで会社員は朝食を兼ねてコンビニへ寄り、駐車場で休憩することにしたという。
 田舎の駐車場は広いものの、車内の窮屈さは変わらない。シートを倒して伸びをした。
 会社員は、疲れと朝起きの寝不足がたたって眠り込んでしまった。
 起きた時には、とっくに昼を過ぎていたらしい。
 慌てたけれども、幸いにして急ぐ仕事ではなかったので、夕方前には会津若松へ着くだろうと高をくくっていたらしい。
 だが実際にら峠や山道に時間がかかり、福島県に入った頃には日が沈んでしまっていた。
 会社や出張先の関係者に何度も詫びの電話を入れたらしい。
 会津若松へは何度か高速で来ていたため、見知った道路や風景に安堵した時には深夜になっていた。
 事前に連絡していたおかげで、出張は明日からでも良いことになっていた。が、一社だけ、担当者が深夜までの残業があるので、どうせだったら来て欲しいという会社があった。
 道中、お詫びの手土産も自費で買ってきていたし、先方が言うなら行かないわけにはいかない。
 ナビの目的地をその会社に設定し、会社員は車数の少ない道を進んで行くことにした。
 途中、車は赤信号で停車し、会社員はこの時、異変に気付いたらしい。
 本来右折する交差点よりも手前の道を右折するように、ナビゲーションのルートは示されていたのだ。
 あれ? 会社員は思ったらしい。確か交差点までは一本道だったはず、と。けれどこう思い直したという。新しい道が出来たのかな、それとも見落としていた細い脇道でもあって、そちらの方が近道なのかもしれない。
 最新式のカーナビだということを思い出し、会社員は後者の可能性に期待した。そうでなければ新しくした意味がない。こんなに遅れてしまったのだ、それくらいの埋め合わせをしつもらわなくては。
 会社員は自分の失態を何かのせいにしたかった。
 信号が青になると車を走らせ、ナビの指示通り右折する。
 その道は草に邪魔されて見付けにくい脇道だった。舗装すらされていない。
 しかしいつまで走っても目的の会社に着かない。いつもなら十分もすれば着くはずが、三十分経ってもまだ着かない。道が細くてスピードを出せないせいもあるけれど、いくらなんでも遠回りに過ぎる。
 そう思って会社員は車を停め、カーナビを操作した。すると、
 するといつの間にか目的地が変更されていた。何もない森の中へ向かっているらしい。
 会社員は苛立っていたけれど、どうしようもない。舌打ちをして目的地を再設定する。だが、なぜか受け付けられず、どうにも登録されない。
「最新式型っていうのはバグが多いから嫌なんだ」朝の喜びはどこへやら、会社員は愚痴ったという。
 Uターン出来る場所を探そうとトロトロ走っていると、強い衝撃に襲われたという。
 バックミラーを見ると、無灯火の車が追突してきたらしい。
 色色と腹立っていた会社員は文句を言おうと外へ出ようとした。所が後ろの車は一度バックし、さらに追突してきたので、車を降りることが出来なくなってしまった。
 無灯火の車は何度もグイグイ押し進める。ブレーキを強く踏んでも馬力は後ろの車の方が上。いつしか車は崖の頂上に押し上げられていたという。
 そこから見えたのは、深い闇。
 会社員は崖から押し出され、即死したという。
 追突してきた車は、以前その崖から落ちて死んだ人の怨念だったらしい。
 どうして同居している彼がそこまで詳しく知っているかって?
 答えは簡単。その会社員が彼だからだ。つまり私は幽霊と同居しているってわけ。
PR
  

 加害者の一人として呪われた父親は、書斎で写真を見つめていた。
 中央には数年前の若い彼。両脇には二人の青年。そして最後にもう一人、世界を呪った末子である少年が彼の腕に抱かれていた。
 なぜ、こんな苦しみを味わわねばならいのだろう━━
 彼は熱砂の中で佇んでいるような感覚に包まれていた。
 写真の右、つまり彼の左側に立つ青年は、彼の長子である。二十代半ば、大手弁護士事務所に勤め、ようやく一人前になって頃だろうか。長男は手の掛からない、真面目で優秀な子であった。けれどその実直ぶりに、彼は弁護士としての駆け引きの脆さと人情に流されやすい押しの弱さが気になっていた。だから━━だからあえて、彼は自分の個人弁護士事務所に迎え入れず、自らの古巣へと長男を預けたのである。
 次に、三男を抱えた彼を挟んで立つ次男。当時、大学生だったこの息子は、講義をサポタージュして悪友連と夜な夜な街へ繰り出していた。良くこの時に写真を拒まなかったものだと不思議に思う。実際、この日の顔色は、前日の酒が抜け切れていないせいか良くはない。或いは、ただ悪ぶっていただけかもしれないけれど。反抗期は過ぎたものの、この頃でも次男は彼に反発していた。実直に過ぎる兄への反抗心もあったのかもしれない。しかし今ではこの子も弁護士資格を取り、彼の事務所で片腕として働いている。親に対する斜に構えたその姿勢が、彼にとっては危うくもあり、同時に過ちを修正する指摘者にもなっている。
 そして、二人の兄と十歳以上離れた三男。
 写真に見える三人目の息子は、まだ小学生の幼い顔をしている。
 歳経て出来た子は、やはり可愛いものであった。
 彼はこの三番目の子供を一番に愛し、結果、恨まれた。
 この写真の数年後、中学へと進学してから、息子は急変してしまったのだ。
 目を見ない。
 話さない。
 顔を見せない。
 いや、それより何より自室を出ない。
 完全なる引き籠り。すべてを内に秘めてしまった。
 理由も分からず困惑した彼は初め、妻を詰った。
 狼狽していた妻は泣き、嘆き、逆に彼を批難し、沈黙した。
 夫婦は何もしなかったわけではない。閉ざされたドアに向かって、時には叱咤し、激励をした。
 だが、何の効果も見られなかったのだ。
 二人は日日喧嘩し、和解し、泣き合った。
 答えの見えない問題は━━実は見せ掛けに過ぎなかった。
 彼は、とうに知っていたのである。
 その答えを。
 しかしそれから目を背け、否定していたのだった。
 ━━彼の息子、三男は、この世に生を受けたことを恨まんでいるのだということに。
 彼がその答えと対峙するのに、何年かかったことだろう。
 しかし彼は、ついに答えを受け入れ、途端に戦慄した。
 なぜならば、その答えは彼がドア越しに説得していた言葉━━「いくらでもやり直しはきく」「お前はまだ若い」「将来を悲観するな」「前向き生きろ」━━が、息子にとっては鋭利な刃物として突き刺さり、切り裂いていたことに気付いたからだ。
 必要なのは言葉ではなかった。
 論理でもなかった。
 彼の依るべき法でもなかった。
 拒絶されても息子をありのまま、そのままに受け入れるべきだったのだ。何度も何度も、救いの手を差し伸べ、帰るべき場所があることを主張するべきだったのだ。
 必要だったのは、見守るように息子を愛で包み込むことだけで良かった。
 けれど彼には、それが怖くて、何かをせずにはいられなくて、だから足掻いて息子を余計に傷付けた。
「考え方の問題」ではなく「気付き方の問題」であったのだ。双方共に━━
 けれどそのことに思い当たった夜、皮肉にも三男は自殺した。
 世界を呪って。
 家を呪って。
 自分自身を呪って。
 写真を置き、彼は涙する。
 息子を想って涙する。
 悩みに悩んだ息子のために。
 自分が加害者であることに気付かず、自らの世界と自身の家庭と自己へ対する破壊者であった、息子のために。
 呪われ恨まれ加害者としてしか見られていなかった彼は、被害者であるにも関わらず、息子のために泣いた。
 彼が、父親である故に。
  

 夏毛の生える季節、私はゴールデンレトリバーの体にクシを入れた。
 トリマーという職業を選んだのは、動物が好きだから、なんて理由ではない。これからはペット産業の時代だと気づいたから。
 金に茶色の混じったこの犬は、少し毛並みが悪い。けれど私は飼い主に向かって「良い毛並みの犬ですね」なんて、適当なことを言う。
 所詮、接客業。犬よりも飼い主のご機嫌窺い。
 足下に犬の冬毛が溜まる。
 犬は呑気そうに舌を出し、こちらを見ている。


 ショウウィンドウから見えるウェディングドレス。
 あたしは足を止め、思わず魅入られた。
 このレイアウトは、あの人のやり方。
 ━━裏切り者。
 あたしはハイヒールを脱いでガラスに叩きつけたい衝動に襲われた。
 けれど、我慢する。
 あたしはきちんとした社会人なのだ。
 あいつとは違う。
 ショウウィンドウに背を向けて、あたしは待ち合わせ場所へと足を運んだ。


 雨。
 道路の両脇に規則正しく樹樹が並んでいる。
 黒く濡れたアスファルト。
 ところどころにできる水溜まり。
 緑化政策のために植えられた樹には、車の跳ねる飛沫のせいで、ゴミやホコリが張りついている。
 風が吹いて、枝葉が揺れる。
 零れる雫が、濁って見える。


 清潔なデスクに、彼女はコトリと眼鏡を置いた。
 ため息がひとつ。
 ━━最近、疲れている。
 自覚はしていても、今は無理をしなければならない。
 目頭を押さえ、軽くマッサージをする。
 ささやかな至福。
 時時、なんのために頑張っているのかと、目的を見失いそうになる。
 先のこと以前に、今の状況すら分からないのに。
 この仕事が自分に向いているとは思わない。
 今を乗り越えた先に、なにがあるというのか。
 ただ、今を必死に生きている。
 彼女はコメカミを揉み、眼鏡をかける。
 不安はよぎるが、今は仕方がない。
 皆、こうなんだろう。
 ただただ、必死に生きているのだ。
 必死に生きる、その言葉の矛盾性に苦笑しつつ、彼女は仕事モードに頭を切り換える。


 老紳士はルノアールの画集を見ていた。
 静謐な図書館。
 彼は杖を支点に椅子から立ち上がると画集を棚に戻し、ダリの画集を手に取った。
 椅子に座り、ランダムにページをめくる。
 溶けた時計、足の伸びた駱駝。
 ほとんどの人がダリの絵画としてイメージする物がそこにあった。
 老紳士は、ふと思い立ち、ピカソと岡本太郎の画集を取った。
 所詮は暇潰し。
 何も考えずにぼんやり眺める。
 ゲルニカ、縄文と炎の息吹き。
 老紳士は思った。
 岡本太郎が、一番素敵だ。


 プードルのトリミングをしている時、客からの注文が入った。
 白い毛色をピンクに染めてほしいと。
 他人のペットだし、犬自身がどう感じるかは知らないけれど、少なくとも私は悪趣味だなと思った。
 でも、これは仕事。
 客への軽蔑の念を隠し、毛を染める準備をする。
 これで少しでも売り上げが上がるのだから。


 眼鏡の彼女は、仕事を続けている。
 他のことなど一切考えず、昼食すら摂るのも忘れて。
 生きるために健康を犠牲にし、仕事のために私事を封印し、今の生活レベルを維持し、あわよくばそのレベルを上げようとするため、彼女は仕事に生きている。
 結婚の二文字は頭に無い。
 余裕が無いのか関心が無いのか。その両方か。
 ただひとつだけ確実に言えること、それは彼女が真面目に真剣に、そして必死に生きているということだけだ。


 狭い箱。
 白い光。
 クリーム色の壁には半透明のプラスチックパネル。
 ……ぼくは今、どこに居る?
 白い、蒼白い人工的な光。
 ━━痛み。
 肺から込み上げる重苦しい塊。
 ああ、そうか。
 ここは病院内のエレベーター。
 噎せて苦しみ、ぼくは吐血した。
 抑えた手が、視界が、服が血に染まる。
 壁やパネル、床に血の滴。
 エレベーターの中に充満する血の臭い。
 その臭いは院内に漂う薬品の臭いに混じって━━
 ━━酷く気持ちが悪くなった。


 打ち合わせ中にも関わらず、あたしの頭にはショウウィンドウの映像が焼きついて離れない。
 合同出資して作り上げた会社の名義を、こっそり変更してあたしを追い出した男。
 ━━いつか、見返してやる。
 その思いは意識下に常駐している。
 不況のあおりを受け、あいつの会社は経営が厳しいようだ。あたしの個人事務所の方が今では順調だ。
 けれどそんなことで、あたしは彼を許すことはない。
 あたしはあいつを、憎んでいる。


 お婆さんが卓球をしている。
 そのスポーツ施設の外では、老人たちがゲートボールを楽しんでいる。
 みな、持病はあるが、それなりに健康だ。
 孫を連れて来ている老人もいる。


 故障で停まったエレベーターの中で、気を失いそうになりながらも、ぼくは辛うじて意識を保っている。
 不思議な気持ちだ。
 楽観も悲観もしていない。
 自分病状や、今置かれている状況に、まったくと言って良いほど関心がないのだ。
 諦めとも違う。
 悟りとも違う。
 沸き上がる感情。
 爆発する奔流。
「フフフ、ハハハ、ハハハハハハハッ」
 狭い箱の中、ぼくは笑った。
  

 見えない敵っていう奴は、とどのつまり自分自身なのだろう。
 自己を超え、その超えた自己をも超え続ける。
 きっと、そんなことを続けているうちに、ぼくは疲れてしまったんだと思う。
 常に成長を求め、自らを克服する必要なんて本当はなかったんだ。
 時には休んだって良いし、サポタージュしたって構わなかった。
 それに気付かなかったのは、きっと必死へ追い込まれていたからだろう。
 ぼくは小さな頃から親に期待されていた。
 両親と同じ弁護士への道を嘱望され、確定的事実として、暗黙のうちに了解されていたのだった。
 でも、どこかでバランスが崩れた。
 理由はぼくにも分からない。
 もしかしたら、いろんな要素が数限りなく縺れ合っていたせいかもしれなかった。要素要素は単純な物だったとしても、単純が絡み合うと複雑になる。
 落ち着いて一つ一つ、要素を解いていけば良いのだろうけれども、何処から始めていくべきかすら見い出せずに混沌としていて、結果、袋小路の中に陥っている自分に気付く。
 中学校から引き籠りを始めて数年。
 高校にも進学せず、いつの間にやらハタチを越えていた。
 全部を忘れて前向きに生きてみよう。
 ぼくは何度もそう思った。
 だけど、
 そんな簡単に前向きになれるワケなんて無い。
 自省反省後悔内罰内省の波。
 前向きに物事を考えようとしたって、人間は過去の記憶、経験と蓄積によって生きている。いくらぼくの人生が二十数年にすぎなくても、ぼくにはこの生き方しか知らない。
「将来を悲観するな」
「前向きに生きろ」
「お前はまだ若い」
「いくらでもやり直しはきく」
 そんな言葉を聞くたびに、薄っぺらく思えてならない。
 ぼくの生き方を拒否することが、ぼくを直接否定しているということに気付かない。
 ぼくのアイデンティティ。
 新しく別の生き方を見つけるってことが、どんなに難しいのか判りもしない。
 生き方を変えるっていうのは、今までの自分を倒すことなんだ。
 相当な覚悟が必要だし、多大な努力を要する。そうなればかなりの労力も必定だし、一切の甘えも許されない。
「考え方の問題」
 皆、簡単にそう言う。
 ならば、と、ぼくは問いたい。皆は本当に過去の己と対峙したことがあるのか? それなりの苦労もあっただろう、けれどその戦いはどれ程のモノだったのか? と。自分の尺度で他人に口を出してもらっては困るんだ。
 それも上から目線で、諭すように。
 彼等への反抗心から、ぼくは意固地に殻を被る。
 けれどそれこそが甘えなのだと見下すように言ったのは誰だっけ。
 あの一言で、ぼくの中のあまのじゃくが暴れ出した。
 今までの人生と格闘し、前向きに考えようと思っていたのに。
 甘えの中に居続ける状態は、他人が思っている程、楽じゃない。そこはぼくが踏み留まるギリギリの場所だったんだ。
 人生を無理矢理に矯正するなんて、しちゃいけないことなんだ。
 一線を越えたぼくは、過去の自分に呑み込まれた。
 ━━もうこれ以上、生きることは止めよう。
 後ろを向いた、前向きの答え。
 分かってる。
 間違えた考え方だなんて、ぼくにも分かってるよ。
 でもね、ぼくにはもう、そうするしかない。そうすること以外に、ぼくには出来ることが無いんだ。
 もう、気付いてしまった。
 だから、ぼくは死ぬよ。
 精一杯の、呪いと共に。
 皆、さようなら。
  

 あきらめた男と女は車の中に座っている。
 浮気がいつしか本気になり、不倫を元に離婚された二人には多額の慰謝料が残った。
 おまけに二人は同じ会社であったので、離婚後には噂の的となり、仕事が手に付かず、そのままリストラの対象となってクビにされた。
 浮気の頃、二人はスリルを求めていた。
 ちょっとした罪悪感と秘密の共有、後腐れのない大人の関係。
 本気になってしまったのは、女が妊娠したせいだった。同時に二人の関係はバレてしまった。
 女夫婦はここ数年、セックスレスであったのだ。
 彼女の夫は、当然子どもを父親を糾弾する。
 一方の男夫婦には、過去に不妊治療を繰り返したが、一人の子どもを授かることができなかった。
 子どもを熱望していた男の気持ちは次第に妻より女の方へ傾いた。
 残酷な現実に、妻は自殺未遂を繰り返し、度重なる精神科と家庭裁判所とでの調停の結果、男にはそれ相応の慰謝料の請求が認められた。
 女と元夫との仲が険悪化していたこともあって、二人の蓄えでは支払うことが不可能。おまけにクビになってしまっては、この先どうしたら良いのか分からない。
 必死に仕事を探すが、企業側としては女性スキャンダルが元でクビになった男を採用するには慎重であった。
 女も身重の体で働ける職場がなかなか見つからない。
 いよいよ、二人はどうしようもなくなってしまった。
 車の中で生活する毎日。
 ロクな食事の摂れない女は痩せ衰え、男は不潔な生活のお陰で無精ヒゲが生えるに任せ、目は落ち窪み、瞳の奥には怪しい闇。
「もう、限界だな」
「そうね」男の言葉に女は同意する。
「この車のまま、海に飛び込んでも良い気がする」男は無感情なトーンで言った。
「うん」女は力なく同意するだけで精一杯といった様子。
「じゃあ、死ぬか」
 男はカギを回し、セルのモーター音が車内に響く。しかしエンジンは動かない。
「クソッ」男は計器を見て怒りを爆発させた。
「燃料切れかよ、仕入れる金もありゃしねぇ」
「ふ、ふふふ」憔悴していた女が急に元気を取り戻した。「はははハハハ」いや、元気というより狂気と言ったほうが正確だろう。「一家心中も許されないのか。まだ籍にすら入ってないしね。もう無理なんだよ、あんたのせいだ、あんたのせいだ」運転席の男を叩く。
「あんたがあの時、あたしを口説いたから」
「やめろよ、やめろ、それを言ったらノコノコ着いてきたお前も同罪だろう」
「うるさいうるさいうるさい死ね氏ね死ね死んじまえ」
 男は危機を感じてドアから転げ出た。女も続き、ひとつの塊のようになって互いに罵り合っている。
 一悶着が終わった後で、男は気付く。
 死を覚悟していたクセに危険を感じて車から転げ出るなんて最悪だと。
 女は体調不良を訴え、涙を流しながら、えずいている。
 女を見て、男は悟った。
 二人の生活は、どうしたって上手く行かないだろう。と。
 男は女を介抱するように見せかけ立たせると、彼女を海の中へ放り投げた。
 えずいていた女はたちまち呼吸困難に陥り、沈んで行った。
 男はドアの開いた状態のまま車を押し、スピードが付いたところで乗り込んだ。
 車は海へダイブする。
 死の間際、男は仮想とはいえ、家族と運命を共にできたことに、少しの幸福を感じていた。
  

Google
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[09/26 小山ぼんさん]
[08/09 眠]
[04/22 眠]
[04/22 眠]
[01/15 眠]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
クモリのちハレ
性別:
非公開
バーコード
忍者ブログ [PR]